心の育成~心の成長なくして選手育成はありえない
RESCでは、心の成長なくして選手育成はありえないと考えています。
あらゆる場面で、人間育成を大切に活動しています。【良いサッカー選手の前に良い人間であれ】RESCが大切にしている言葉です。『挨拶』『自立性』『協調性』『自分を支えてくれている周りへの感謝』『違った価値観を認め合い支え合うことの大切さ』『下の学年への気配りや、心配り』…など様々な事を活動を通じて、自らで気付き成長していけるように選手達に接していきます。トライ&エラーの心を大切にRESCは心身ともに成長できるクラブであり続けます。
多世代交流行事の実施、地域清掃活動・にがり撒き、チャリティー行事などの実施
充実した環境~サッカー指導以外でも、様々な面で環境を整備
2012年度から『平日のトレーニングでの服部緑地人工芝グラウンドを取り入れ』『マイクロバスの導入』など、サッカー指導以外でも様々な面で環境の整備を行ってきました。これからも、選手達の明るい未来の為に、最大限の努力をしていきます。
グラウンド人工芝ピッチの使用
平日には【服部緑地人工芝】【吹田総合運動場】【OFA万博フットボールセンター】などの人工芝グランドを積極的に使用し、 より良い環境でサッカーに打ち込めるように準備しています。
マイクロバスRESCバスの運行
独立行政法人日本スポーツ振興センター“NAASH”のスポーツ振興事業助成を受け、マイクロバスの導入をしています。遠征はもちろん、週末の試合などでも、試合会場に応じて運行を行っています。
ゴールキーパートレーニング充実したGK環境
GKは特別なポジションです。
GKコーチが平日、週末の活動で指導します。
- GKコーチ
- 山本啓太
公式戦選手の未来を見据えた試合環境
サッカー選手として成長していく上で、最も重要なカギとなるのが、試合環境です。真剣な試合を、どれだけ経験できるかで選手としてチームとしての成長が大きく変わってきます。
RESCではリーグ戦を2チームエントリーするなど、人数により臨機応変に、全選手が成長できる環境作りに力を入れています。
文武両道~サッカーと学業の両立を目指す
学校生活、家庭生活、RESCの時間全てが繋がっています。
自我が目覚め、誘惑の多い、この多感な時期だからこそ、忙しい中でも目標を持ち、サッカー以外の事もおろそかにしない生活習慣を身につける事が大切です。勉強だけでなく、学校生活(遅刻/欠席/早退など)もしっかり把握しながら、心身ともに充実した生活を送れるように我々は最大限の努力をします。
- 試験期間及びその1週間前の活動休みへの配慮
- テスト結果及び通知表の提出
高校進学~私立、公立高校への受験、サッカー進学をチームでサポート
私立高校へのサッカー進学はもちろん公立高校への進学についてもチームとして全力でサポートします。選手個々にあったより良い進学が実現できるように、進路相談や3者面談、セレクションや練習会への引率など様々な取り組みを行っています。もちろんトップチームや2ndチーム、レギュラー選手とサブ選手分け隔てなく、全選手に対してサポートします。
OB進学実績
公立高校
芥川高校
池田高校
茨木高校
茨木西高校
春日丘高校
北千里高校
北野高校
桜塚高校
桜宮高校(体育科)
渋谷高校
摂津高校(体育科)
吹田東高校
千里高校
千里青雲高校
豊島高校
槻の木高校
刀根山高校
豊中高校
箕面高校
山田高校 など
私立高校(府内)
アサンプション国際高校
追手門学院高校
大阪学院大学高校
大阪産業大学付属高校
大阪桐蔭高校
近畿大学付属高校
興國高校
金光大阪高校
常翔学園高校
清風高校
大商学園高校
大成学院大学高校
東海大仰星高校
阪南大学高校
履正社高校
関西大倉高校
関西大学高等部
関西大学第一高校
関西大学北陽高校
桃山学院高校
浪速高校
大阪偕星高校
大阪商業大学堺高校
早稲田摂陵高校
東大阪大学附属柏原高校
昇陽高校
私立高校(府外)
芦屋学園高校(兵庫)
岡山学芸館高校(岡山)
江の川高校(島根)
京都橘高校(京都)
静岡学園高校(静岡)
滝川第二高校(兵庫)
中央学院高校(千葉)
東山高校(京都)
初芝橋本高校(和歌山)
報徳学園高校(兵庫)
立正大学淞南高校(島根)
流通経済大学付属柏高校(千葉)
明徳義塾高校(高知)
神戸星城高校(兵庫)
神戸弘陵高校(兵庫)
Jリーグ下部組織
セレッソ大阪
ブラウブリッツ秋田
チームプロフィール~チーム実績
- 2025年度
第40回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 大阪府予選ベスト4
第40回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 関西大会出場
アドバンスリーグ2025 1部2部
フューチャーリーグ2025 1部2部 - 2024年度
第39回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 大阪府予選 ベスト4
第39回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 関西大会出場
高円宮杯JFA第36回全日本U-15 サッカー選手権大会 関西大会出場
アドバンスリーグ2024 1st 2部優勝&1部昇格
アドバンスリーグ2024 2nd 2部昇格
フューチャーリーグ2024 1st 1部
フューチャーリーグ2024 2nd 3部優勝& 2部昇格 - 2023年度
日本クラブユース選手権大阪府予選準優勝
日本クラブユースサッカー選手権関西大会出場
日本クラブユース選手権関西大会 2次ROUND進出
高円宮杯JFA第35回全日本U-15サッカー選手権大会 関西大会出場
クラブトーナメント2023 大阪府第4位
アドバンスリーグ2023 2部3部
フューチャーリーグ2023 1部3部 - 2022年度
アドバンスリーグ2022 2部3部
フューチャーリーグ2022 1部3部
関西クラブユースサッカー選手権秋季大会関西大会第3位 - 2021年度
関西クラブユースサッカー選手権秋季大会関西大会出場
アドバンスリーグ2021 2部/3部
フューチャーリーグ2021 2部/3部 - 2020年度
高円宮杯JFA第32回全日本U-15サッカー選手権
大阪府予選2020ブロックトーナメント優勝
高円宮杯JFA第32回全日本U-15サッカー選手権
関西大会出場
国際交流~『AUS遠征で真の国際交流を…』
これからは国際社会の時代…RESCでは活動理念のもと、その国際社会で活躍する自分創りの『きっかけ』となる国際交流【AUS遠征/AUSチームの訪日受け入れ】を行っています。この活動は言わば種まき…この種にどんな花を咲かせるのか? RESCは楽しみにしています。
遠征予定日:2025年8月6日〜8月13日
募集人数:15名〜20名
※AUS遠征は希望者のみ
※次回は2027年8月(未定)遠征予定
2026年度生募集について
練習会兼セレクション
7月より練習会兼セレクションを実施いたします。
下記日程をご確認いただき、申込フォームよりお申し込みをお願いいたします。
※平日、土日祝で日程が追加になる可能性がございます。
※平日の参加定員人数は約10名ほど。土日祝に実施の場合は約50名ほど。
※参加回数は1人2回まで
※申込多数の場合は1回目の方を優先させていただきます。 2回目のご希望に添えない可能性もございます。予めご了承ください。
日程
[平日]
・7月1日(火) 19:00〜21:00 服部緑地人工芝
・7月3日(木) 19:00〜21:00 服部緑地人工芝
・7月8日(火) 19:00〜21:00 服部緑地人工芝
・7月10日(木) 19:00〜21:00 服部緑地人工芝
・7月15日(火) 19:00〜21:00 服部緑地人工芝
・7月17日(木) 19:00〜21:00 服部緑地人工芝
・7月24日(木)19:00〜21:00 服部緑地人工芝 ※小学生のみ
・7月31日(木) 19:00〜21:00 服部緑地人工芝 ※小学生のみ
・8月11日(月祝) 17:00〜19:00 吹田総合運動場 ※小学生のみ
・8月21日(木) 19:00〜21:00 服部緑地人工芝 ※小学生のみ
[土日祝]
・7月12日(土) 19:00〜21:00 服部緑地人工芝 ※小学生のみ
・7月21日(月祝) 19:00-21:00 吹田総合運動場 ※小学生のみ
※追加日程は随時更新いたします。
※平日、土日祝で日程が追加になる可能性がございます。
※平日の参加定員人数は約10名ほど。土日祝に実施の場合は約30名ほど。
【GKの選手について】
・練習会兼セレクションは木曜日(土日祝の日程が追加された場合は土日祝も)でご参加をお願いいたします。
木曜日が調整できない方につきましては、ご相談ください。
・練習会兼セレクションの定員人数に達して木曜日が申し込めない場合でもGKの選手は受け入れ可能ですので、一度、山本(yamamoto@resc-web.com)までお問い合わせください。
持ち物
- サッカーのできる服装、タオル、着替えなど
- ドリンク、ボール、レガース(必ず着用)など(※4号球の持参は必要ありません。5号球をお持ちでない選手には貸出用のボールをご利用いただけます。)
■注意事項
・現所属チームから了承を得た上で、必ずお申し込みください。
・雨天決行となります。落雷等の悪天候の場合は急遽中止の可能性がございます。中止の場合は17:30頃にHP上に記載いたします。
・練習会兼セレクション中の怪我に関しては、応急処置は行いますが、それ以降は一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。
・週末の会場が確保出来ましたら、練習会兼セレクションを追加で行う可能性がございます。
・定員に達した場合、予定している練習会兼セレクションを行わない場合があります。予めご了承ください。
・お車で送迎の際は会場付近での駐停車及び乗り降りはご遠慮ください。お車でお越しの際は必ず駐車場をご利用いただくようにお願いいたします。
※ 週末の会場が確保出来ましたら、練習会兼セレクションを行う可能性がございます。
申込方法
下記URLよりお申し込みください。
※2日以内にご記入いただいたメールアドレスに受付完了のメールをお送りいたします。届かない場合はエラーの可能性もございますので、お手数をおかけしますが、ご連絡ください。
こちら(@rsec-web.com)からのメールの返信が届きますようドメインの設定を予め解除していただくようお願いいたします。
※応募の際にいただいた個人情報は第3者に提供したり、開示するものではございません。
【2026年度生 セレクション実施のご案内】
練習会兼セレクションで定員人数に達しなかった場合は、セレクションを実施する可能性がございます。
セレクション実施の場合は、練習会兼セレクションで残念ながら合格できなかった選手もセレクションを受けていただくことが可能です。
合格発表
1週間以内に合格の選手のみお電話いたします。
入会までの流れ
2026年度練習会兼セレクションお申し込み
練習会兼セレクションのお申込み
Googleフォームよりエントリー
選手コメント
僕は、RESCというチームに所属し、キャプテンを務めています。このチームでの活動を通じて、多くのことを学んでいます。
RESCでは求める選手像があります。その中でも、特に「人間性」が重視されています。チームに入ってからずっと、人としてどうあるべきかを意識してきました。具体的には、きちんと挨拶をすること、試合後に相手チームに整列して感謝の気持ちを伝えること、年上の人への礼儀やマナー、自立と自律など、日々学ぶべきことがたくさんあります。
人としてどう在るべきなのかを自分自身で考えること、そして行動すること、それはとても大切だと気付かせてもらいました。
サッカーの環境は、毎日人工芝で備品なども整っている中、熱心でとても思いやりのあるコーチ達と心強い最高の仲間に囲まれ、日々練習や試合に取り組んでいます。
もちろん、練習や試合では、コーチ達に怒られることは多々あります。しかし、それは誰も見捨てず、自分達のために叱ってくれている思いやりだと気付かされ、コーチ達はとても自分達のことを考えてくれます。
チーム中では、先輩と後輩の上下関係もなく、フレンドリーに関わり合っています。また、練習会場が同じになったときには、それぞれの学年の良さも含め、観て学び、刺激になります。
そんな環境の中でサッカーは、パス、トラップなどの基礎も含め、戦術や味方とのコミュニケーションなど高校生や大人になった時にも必要になっていくことを主に取り組んでいます。
遠征、合宿などでは、集団での生活や慣れていない場での宿泊など不安はありますが、この遠征、合宿を通して自立の面が成長していきます。
リーグ戦では、1年生のFLが大阪1部と大阪2部、3年生のALも大阪1部と大阪2部で、目指すのはさらに上のステージですが、これまで先輩達が作ってくれた道によって今高いレベルで戦うことが出来ています。
サッカーが大変で勉強の時間が少ないなどの不安もあるかもしれませんが、テスト週間では早めに切り上げてくれたり、オフがあったりもします。日々の自分の頑張り次第ですが、このチームでは、勉強とサッカーの両立ができます。
また、進路については僕も今悩んでいる状況ですが、コーチ達が僕の思いを一番に考え、全力でサポートしてくれます。そのため、安心して進路の選択が出来ます。
現在、たくさんの仲間と共にサッカーができ、とても充実した日々を送れています。
しかし、僕の目標に向かうため、RESCのエンブレムを付けている一選手としても、RESCのキャプテンとしてもまだまだ足りないことばかりです。
半年後に後悔がないと思えるためには、今の自分次第です。
自分自身のために、コーチや周りのサポートをしている人に結果で恩返しするために日々、一生懸命、切磋琢磨していきます。
キャプテン 難波 凛太郎(桜井谷東SC→RESC U-15)