 |
|
 |
高いボールコントロール技術をベースに、ボール
を大切に個人でも・チームでもボールをキープで き、攻守において一対一の力で相手を上回り、攻撃的で魅力のあるサッカーを目指します。
幼・小・中 学校11年間一貫指導という理想的な体制で、日本サッカー協会公認のライセンスを持つ指導者が、各年代にあわせたカリキュラムで指導を行ないます。 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
サッカーが巧ければ、それでいいのか?答えは、NOです。人間性の育成を行わずして良い選手の育成はありえません。RESCでは、人間育成にも力を入れています。
普段の活動は、もちろん夏・冬などに行なわれるキャンプ行事などを通して自立した選手、常に自分を取り巻く様々な人々の協力があってサッカーができることを感謝する選手に育ってくれることを願っています。 |
|
 |
 |
過去4回オーストラリア遠征も実施し、1999年には初の試みであるホームステイの受け入れも実施しました。
現地での、ホームステイ・親善国際試合・小学校訪問・市内観光などボリュームたっぷりの内容で、生の英語に触れ真の国際交流を経験します。
このオーストラリア遠征はある種の『きっかけ』だと思います。言わば種まき・・・。この経験に自分自身でどういった色づけをし、将来どんな花を咲かせるのか・・・とても楽しみにしています。 |
 |
 |
|